日本初となる「Amazonブラックフライデー」が11月24日23時59分まで開催されています。 もちろん狙うのは缶詰商品。ということでウォッチリストに登録した商品を紹介します。そこまで多くないですが。 ボローニャ 備蓄deボローニャ 6缶セット ブリオ…
本日(2019年11月21日)、「ふたりソロキャンプ」の第4巻が発売されたので早速購入して読んでみました。 ※ネタバレを含みますのでお気をつけください 第1巻の感想はこちら。第2巻、第3巻の感想はこちら。 スポンサーリンク // 第4巻では、火口…
田原缶詰(ちょうした)の「とろにしん蒲焼」の紹介です。にしんの中でも脂肪分20%以上の厳選した脂ののったものを使った蒲焼きです。 スポンサーリンク // シンプルに電子レンジで温めて食べました。 蒲焼きの缶詰は結構な種類を食べてきましたが、ナン…
コーンポタージュって美味しいですよね。そんなわけでキャンベルの「コーンポタージュ」のご紹介です。コーンの水煮缶などでも使われているスイートコーンを使った粒コーンたっぷりのコーンポタージュの缶詰です。 スポンサーリンク // 鍋で温めながら缶詰と…
国分グループの「にっぽんの果実」シリーズから「東北産 洋梨」のご紹介です。適度に熟した柔らかい果肉が特徴の東北産の洋梨をシロップ漬けにした缶詰です。 スポンサーリンク // カットされた洋梨が8切れ前後入っています。 桃のような柔らかい食感で、い…
「モンテベッロ・ホールトマト」を使って、豚肉、しめじのトマト煮を作りました。 モンテベッロブランドの商品には南フランス産の完熟トマトが使われています。 スポンサーリンク // 今回は特に参考にしたレシピはなく、適当です。タマネギを薄くスライス、…
2週間に一度の定例となっていますが、ドラマ「ひとりキャンプで食って寝る」の奇数回、第5話の感想です。 第1話の感想はこちら。第3話の感想はこちら。 台風の影響でキャンプに行くことができない健人。第5話は健人の自室のベランダや部屋が舞台となっ…
いなば食品の「毎日サラダ ミックスビーンズ 食塩無添加」をご紹介します。レッドキドニー、ひよこ豆、マローファットピースを食塩無添加でドライパックした缶詰です。そのまま食べることができます。 ツナ缶が余っていたので「毎日サラダ ミックスビーンズ …
銀杏が食べたくなったのでSUNYOの「ぎんなん水煮缶詰」を買ってきました。 銀杏の入った炊き込みご飯を作ります。参考にしたレシピはこちら。「ぎんなん水煮缶詰」の他にはぶなしめじ、こんにゃく、油揚げを用意します。 スポンサーリンク // 「ぎんなん水煮…
ホテイフーズの「グレープフルーツ」の缶詰を紹介します。 グレープフルーツ、好きなんですけど、なかなか買って食べようとはならないんですよね。果物全般に言えるんですけど、やっぱり皮を剥くっていうのが大きなハードルになってしまって。 スポンサーリ…
はごろもフーズの「はごろも煮」という缶詰をご存知でしょうか。シーチキンの一種なのですが、甘辛しょうゆ味が特徴です。 味はお酒のおつまみのスーパーツナに似ているような気がします。 鮭フレークのようにそのままご飯にかけても美味しそうな味です。今…
無性にツナマヨが食べたくなるときってありますよね。はごろもフーズの「オイル不使用 シーチキンマイルド」を購入しました。 ツナマヨにするので少しでもカロリーを抑えるためにオイル不使用にしました。何かしらの野菜と一緒に食べたいなと思ったので一緒…
サンヨー堂の厚切りパインをご紹介します。 手軽に果物を食べたいってことよくあるんです。そんなときに果物の缶詰が重宝します、 スポンサーリンク // 今回はいただきものの巨峰があったので一緒にいただきます。 パインは厚切りというだけあってかなり肉厚…
本日ご紹介するのはキャンベルの「クリームマッシュルーム」です。カットしたマッシュルームのクリームスープです。 カレールーが余っていたので「クリームマッシュルーム」を使ったカレーを作ります。参考にしたレシピはこちら。 スポンサーリンク // しい…
キャンベルの「ミネストローネ」をご紹介します。人参、ジャガイモ、タマネギなどの野菜と赤いんげん豆、シェルスタイルのパスタも入ったトマトベースのスープの缶詰です。 2倍濃縮スープなので同じくらいの量の水を少しずつ加えながら温めてスープとして食…
2019年11月6日に放送されたNHK「所さん!大変ですよ」で缶詰が取り上げられたので観てみました。紹介された情報がどれもこれも知らないものばかりで面白かったので記録しておこうと思います。入手可能なものは通販で購入したりもしたいので。 ※と言っ…
キャンベル缶の「クラムチャウダー」をご紹介します。キャンベル缶、初めて使います。クラム(二枚貝の一種)とフレッシュポテトを使ったクラムチャウダーの缶詰です。 濃縮スープになっていて、1缶に対して300mlくらいの牛乳を足して温めればスープとし…
いなば食品の「ツナ&コーン」をご紹介します。その名前の通り、かつおフレークとスーパースイート種のコーンを大豆油、食塩、野菜エキスなどで仕上げた缶詰です。 スポンサーリンク // トーストに乗せてチーズをかけたりしたら美味しそうだな、と思ったので…
サンヨー堂の「北海道産スイートコーン ホール(つぶ状)」をご紹介します。「ひとりキャンプで食って寝る」の第1話を観てから、どうしてもスイートコーンの缶詰で作るシンプルなコーンバターが食べたかったんですよね。 スポンサーリンク // 作り方は本当…
伊藤食品の「美味しいいか味付け」をご紹介します。丸大豆醤油、北海道産ビート糖、いしるで国内で水揚げされたイカを煮付けた缶詰です。いしるとは石川県の奥能登で作られる魚醤(魚介類で作られる醤油的な調味料)のこと。 記載されている「あいこちゃん」…
テレビ東京のドラマ「ひとりキャンプで食って寝る」の第3話を見ました。奇数回ということで、健人(三浦貴大)が登場する缶詰料理の回です。第1話の感想はこちら。 第3話にはこの缶詰クラブでも取り上げたことのある焼き鳥の缶詰がたくさん登場しました。…
オール日本スーパーマーケット協会グループのプライベートブランドであるくらし良好の「サラダチキンフレーク」をご紹介します。鶏むね肉を水煮にしてフレーク状にほぐした缶詰です。 開けるとこのような感じです。 スポンサーリンク // 茹でた野菜、半熟の…
2019年10月30日(水)25時から放送されたTBS「ふるさとの夢」で高知県黒潮町の缶詰工場・黒潮町缶詰製作所が紹介されていました。黒潮町缶詰製作所の缶詰はこの缶詰クラブでも紹介していますので興味がある方は読んでみてください。 PARCO_ya上野…
ホテイフーズの「赤貝味付」の紹介です。有明産の赤貝を醤油味に加工した缶詰です。この缶詰に使用されているのは猿頬貝という種類です。 この赤貝で炊き込みご飯を作っていきます。参考にしたレシピはこちら。このレシピで使われている赤貝は見た感じ、猿頬…
国分グループの「国産ブルーベリー」をご紹介します。岩手県産のブルーベリーを使ったシロップ漬けの缶詰です。 たまたまピーターラビットのパッケージでした。 スポンサーリンク // ブルーベリーと言えばヨーグルトしか思いつかなかったのでブルーベリーヨ…
はごろもフーズの「シャキッと!コーン」をご紹介します。アメリカ産のスイートコーンの缶詰です。コールスローを作りたくて、豆缶と呼ばれる使い切りサイズのものを購入しました。 開けるとこんな感じです。 きれいな黄色で、このままでも美味しそうです。 …
マルハニチロの「あさり水煮」の紹介です。あさり水煮缶は「ふたりソロキャンプ」というマンガでもよく出てくる缶詰なので使ってみたかったもののひとつです。 今回は「あさり水煮」を使ってあさりとキャベツの味噌汁を作ります。缶詰なので殻も付いてません…
出端祐大の「ふたりソロキャンプ」第2巻、第3巻を読み終わりました。これで現在出ている単行本は全てです。4巻が11月に発売予定みたいですね。 ※ネタバレを含みますのでお気をつけください このマンガのざっくりした設定などはこちらの記事を読んでもら…
明治屋の「国産 ミニ缶詰シリーズ」の中から「MYミニ缶詰 国産なめこ」をご紹介します。山形県のなめこ栽培農園で丁寧に育てられたなめこを加工した缶詰です。 スポンサーリンク // これを使ったなめこと豆腐の味噌汁を作ります。鍋に400mlほどの水を沸…
ニッスイの"スルッとふた"シリーズ「スルッとふた SABA さば味付」の紹介です。 こちらのレシピを参考になすとサバの煮物を作っていきます。材料は「スルッとふた SABA さば味付」とナス、和風だしの素、砂糖、酒、みりん、しょうゆです。今回のサバ缶はしょ…