昨日に引き続き缶詰の購入報告です。 KALDIって店頭でコーヒーくれるのでコーヒー豆のお店なんだろうなとなんとなく思っていたのですが、意外とたくさんの種類の缶詰を置いてるんですね。見たことがないものもあったので買ってしまいました。 今回購入したの…
最もよく利用するスーパーことオオゼキでまたまた缶詰が特売だったので購入しました。ハインツの「ホワイトソース」「グラタンソース」「デミグラスソース」の3種類です。1缶199円。 我が家にはオーブンが無いのでグラタンが難しいんですよね。なので全…
オオゼキで特売のときに購入したサバ缶4種も今日で最後です。伊藤食品の「美味しい鯖醤油煮」を食べてみます。国産のサバを丸大豆醤油とビート糖で煮付けた缶詰です。 サバ缶醤油煮ってどうやって食べたらよいか一番難しい気がします。そのままが一番美味し…
Amazonサイバーマンデーで購入した「「お歳暮 ギフト セット おつまみ 缶詰 ギフト 海鮮 珍味 4種 青ラッピング 心ばかり 北国からの贈り物」の中から「えびみそ」を食べてみます。オマールエビの味噌を缶詰にしたものです。 パスタがあったので海老味噌のパ…
伊藤食品の「美味しい鯖味噌煮」を食べてみます。国産のサバを青森県産の辛口津軽味噌で煮付けた缶詰です。 サバの味噌煮缶は普段あまり食べません。サバ缶は何かしらの調理をしたほうが格段に美味しいと思っていて、調理に使うなら水煮缶のほうが使い勝手が…
「Amazonブラックフライデー」で購入した「国分 缶つま SELECTION ワインに合う缶つま 305g」の中で残っていた「缶つま ムール貝の白ワイン蒸し風」を食べてみました。レシピを探していたのですが見つからず、結局そのまま食べてみることに。料理に使うこ…
「ひとりキャンプで食って寝る」第9話ではゆであずき缶、そしていなばの「チキンとタイカレーグリーン」が登場しました。ゆであずき缶ってなかなか普段は手が出ないんですけど、切り餅が手に入ったらおしるこ作ってみようかなと思います。 第9話では仕事が…
榮太樓の「和菓子屋のあんみつ(抹茶みつ)」をご紹介します。以前紹介した「和菓子屋のあんみつ(黒みつ)」の抹茶バージョンです。 紙ケースを開けると缶詰とこしあん、抹茶みつが入っています。 缶詰の中はこちら。 ここにこしあん、そしてトッピングのバ…
伊藤食品の「美味しい鯖水煮 食塩不使用」をご紹介します。 食塩不使用なので料理に使うときに缶詰の塩分は考慮せずに調味できます。今回はキムチとサバの甘辛炒めを作っていきます。参考にしたレシピはこちら。 ごま油でキムチと長ネギを炒め、しんなりして…
果物を缶詰で食べるメリットっていくつかありまして、まずは手軽に食べられるということ。果物って皮を剥いたり、種を取り除いたりしないといけないんですけど、缶詰だとそれが無いんですよね。皮は剥いてくれているし、種もありません。 www.kanzumeclub.co…
セブンイレブンで買うことができる「ぶり大根」の缶詰をご紹介します。 開けるとこんな感じです。 // 汁が多めで中が見えませんが、お皿に移してみると。 プリも大根もゴロッとしていて結構ボリュームあります。温めて食べてみると、味が濃い! ブリは少しパ…
先日まとめ買いしたサバ缶の中から伊藤食品の「美味しい鯖水煮」を食べてみます。 残り物のキャベツがあったのでキャベツとサバのピリ辛和えを作ってみたいと思います。参考にしたレシピはこちら。 まずはサバ缶を開けて。 缶汁を切っておきます。キャベツは…
先日、Amazonのサイバーマンデーで「お歳暮 ギフト セット おつまみ 缶詰 ギフト 海鮮 珍味 4種 青ラッピング 心ばかり 北国からの贈り物」を購入したことを報告しました。 無事、商品が届きましたので、後日食べてみたレビューは書こうと思います。届いた商…
「国分 缶つま SELECTION ワインに合う缶つま 305g」の中から「缶つまプレミアム 日本近海どり オイルサーディン」をご紹介します。国産イワシを塩とエキストラバージンオリーブオイルで仕上げたオイルサーディンの缶詰です。 中身はこんな感じです。きれ…
もう何缶目か分かりませんがはごろもフーズ「朝からフルーツ杏仁」のご紹介です。 みかん2切れ、黄桃1切れ、りんご1切れ、パイナップル1切れ、そして杏仁寒天がたくさん入っています。 ここにバニラアイスを乗せます。 杏仁寒天のさっぱりとした味わいを…
本日(2019年12月6日)にスタートしたAmazonのサイバーマンデー。早速缶詰商品を購入したのでご紹介します。 購入したのは「お歳暮 ギフト セット おつまみ 缶詰 ギフト 海鮮 珍味 4種 青ラッピング 心ばかり 北国からの贈り物」。 かに肉入りかにみ…
セブンイレブンで購入できる缶詰、セブンプレミアムの「オリーブオイル さんまときのこ」をご存知でしょうか。 さんまとぶなしめじの油漬けの缶詰で、オリーブ油とガーリック油が使われています。 缶を開けた瞬間にオリーブオイルとにんにくの良い香りが漂い…
よく利用するスーパー・オオゼキにてサバ缶が特売だったので購入しました。以前、味付けいかの缶詰で紹介した伊藤食品のサバ缶4種類。 美味しい鯖味噌煮、美味しい鯖水煮、美味しい鯖醤油煮、美味しい鯖水煮(食塩不使用)の4缶です。1缶159円でした。…
久しぶりにはごろもフーズの「朝からフルーツ」シリーズから「朝からフルーツみつ豆」の紹介です。寒天、みかん、黄桃、パインアップル、えんどう豆が入っています。 寒天は半透明と赤の2種類。パインとみかんは2切れずつ。黄桃はスライスが1切れでした。…
「ひとりキャンプで食って寝る」第7話で健人が作っていたコンビーフユッケが食べたくなってしまったので作ってみることにします。ただし、使うのは普通のコンビーフではなく、ノザキの「脂肪分50%カットコンビーフ」。 普通のコンビーフと栄養成分表示を…
榮太樓の「和菓子屋のあんみつ(黒みつ)」をご紹介します。北海道産小豆のこし餡と沖縄県産黒糖使用の黒みつを使ったあんみつの缶詰です。 箱のケースの中には缶詰とこしあん、黒みつの袋が入っています。 缶詰の中はこのような感じ。缶汁をよく切ります。 …
「ひとりキャンプで食って寝る」第7話は「西伊豆でコンビーフユッケ」。タイトル通り、コンビーフが登場します。 第7話はひとりキャンプではなく、飲み会で知り合った遠藤早希(黒川芽以)とのキャンプデート。ですが健人の好きな缶詰料理を披露するタイミ…
先日の「Amazonブラックフライデー」で購入した「国分 缶つま SELECTION ワインに合う缶つま 305g」の中から「缶つま 厚切りベーコン Bペッパー味」をご紹介します。サイコロ状にカットしたベーコンを黒胡椒で味付けした缶詰です。 紙のケースを外すとシ…
コンビーフのからしマヨネーズ和えのときに使ったパプリカが半分余っていたので何かに使いたいな、と思っていたらこんなレシピを見つけました。 というわけで以前紹介した明治屋のウインナーソーセージを再度購入して作ってみました。 使う材料はパプリカ、…
さんまの蒲焼きの元祖、田原缶詰の「ちょうしたのかばやき さんま」を購入しました。 まずデザインが可愛いですよね。レトロというか。「ちょうしたのかばやき」部分のフォントなんて最高じゃないですか。田原缶詰の商品は缶詰クラブでもいくつか紹介してい…
先日の「Amazonブラックフライデー」で何点か缶詰が対象となっていました。狙っていた商品についてはこちらで紹介済みです。 その中から購入した商品が届きましたのでご紹介します。まだ食べてませんので、食べてみたレビューは後日。 購入したのは「国分 缶…
もはや紹介するまでもない有名商品ですが、ノザキの「コンビーフ」を紹介します。 パッケージが可愛いですよね。台形なのも良い。また、開け方も特徴的です。缶の上面に巻き取り鍵が付いています。 巻取り鍵には裁縫針のような小さな穴が空いています。 缶の…
マルハニチロの月花シリーズから「月花さば水煮」をご紹介します。脂が乗った大型国産さばにこだわった水煮缶です。月花シリーズは最初は海外向けに「フラワー・ムーン」というブランド名で売られていて、国内向けの開発を経て「月花」ブランドになったとい…
ニッスイの「貝柱ほぐし身」をご紹介します。こちらはイタヤ貝をフレーク状にした水煮缶です。 冷蔵庫に大根が余っていて、大根とホタテのマヨネーズサラダが食べたかったのですが、ホタテの缶詰って500~600円するんですよね。ちょっと手が出ず、代用…
日本初となる「Amazonブラックフライデー」が11月24日23時59分まで開催されています。 もちろん狙うのは缶詰商品。ということでウォッチリストに登録した商品を紹介します。そこまで多くないですが。 ボローニャ 備蓄deボローニャ 6缶セット ブリオ…